梅園小学校倉庫改修作業

継続/単発 | 単発 |
---|---|
実施区分 | 主催 |
実施日時 | 平成29年8月末~9月中旬 |
実施場所 | 越生町立梅園小学校(越生町小杉547) |
事業規模等 | 延べ38名 |
事業内容 | 教育行政ボランティア事業 |
詳細 | 毎年8月の越生中学校PTA奉仕作業として「グラウンド(県内最大面積)除草作業」への協力をはじめ、その他教育行政への各種ボランティア協力事業を行っている。 過去には、越生町立越生小学校の「遊具ペンキ塗り作業」、古くなった教室机の天板を再利用した「リサイクル回収ボックス作成」、越生中学校のランドマークとなった「大型看板設置作業」、梅園小学校の「学校門扉・プール更衣室ペンキ塗り作業」などである。 今年度は、梅園小学校校長先生から「校舎裏の倉庫の傷みがひどくなった。どうにか直せますか?」のPTA関係者でもある青年部員へのひとことがきっかけ。屋根の壁の下地から始まり、屋根と三方向の壁の板金貼りは本職青年部員が引き受け、正面の桧板貼りと塗装をその他青年部員が仕事の合間でみんなで仕上げた。 梅園小学校のHPにも作業内容が掲載され、児童・保護の方の評判が高い事業となった。 改修の様子はこちら 梅園小学校ホームページ |