第5回 OGAWAまち婚

継続/単発 継続:5回
実施区分 主催
実施日時 2019年11月16日(土)
11:00~16:00
実施場所 旧小川町立上野台中学校 (比企郡小川町東小川2丁目22)
事業規模等 95名(参加者:男性34名、女性31名 スタッフ:30名)
事業内容 小川町の定住人口増加を目的としたまち婚を開催
詳細 旧上野台中学校をお借りし、学校という場所に沿ったイベントを行いました。
以下、当日のおおまかな流れとなります。

①受付 小川町役場庁舎内
②男性 会場へ移動(バス移動)後、女性受付開始
③女性 会場へ移動後、対面式および開会式
④参加者の緊張をほぐす目的で、バースデーサークルの実施。
⑤男女各7つのグループに分かれて校舎内へ入り、「学祭イベント」の実施
 ・謎解き
 ・和紙染め体験
 ・ビリビリ実験室
 ・フリートーク
⑥フリータイム(飲食物の提供)、マッチングシートの記入
⑦体育館へ移動し、マッチングの結果発表
⑧カップルになった方たちは、別室に移動しフリートーク。
 2回目のフリータイム実施。マッチングシートの記入
⑨マッチングの結果発表
⑩駅へ送迎

当初は男女35名ずつの募集でしたが、当日は風邪などの影響があり男性34名 女性31名での実施となりました。
今年は、申し込みはWEBのみと受け付けとし、男性は全て選考としました。
女性は先着順です。
学校という場所に沿ったイベントを企画したことで、参加者の反応は好評でした。

MCは昨年と同様 小林千鶴様、男性MCは部員が担当しました。
参加者へアテンドする「お助けスタッフ」は、男性参加者には部員がつき、女性参加者には行政関係の女性職員を中心に声掛けし担当していただきました。

ポスターおよびチラシを作成し7月28日の七夕まつりより募集を開始しましたが、本番までの期間が長すぎたのか、昨年ほどの応募者にはなりませんでした。
募集期間に関しては、早いから良いというわけではないようです。

決算などについては個別にお問い合わせください。